8020(マチマルニイマル)運動は、日本歯科医師会が推進している「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」という運動で、三島市でも力を入れています。
20本以上の歯があれば、食生活にほぼ満足することができると言われています。
生涯、自分の歯で食べる楽しみを味わえるようにとの願いを込めて、この運動が始まりました。
60歳を超えると、徐々に意識が高まり「私の歯は今何本残っていますか?」という質問を多く聞くようになります。
出来れば、歯が無くなり始めてからのお手入れでなく、普段から歯の健康にも力を入れましょう。
2011年の厚生労働省の調査によると、8020達成率は、38.3%でした。
(75歳以上80歳未満、80歳以上85歳未満の数値から推計:平成23年歯科疾患実態調査より)
それ以降の調査でも、着々と達成率が上がっています。
歯を失う原因で最も多いのが歯周病です。
日頃の仕事の忙しさに任せて、暴飲暴食や不規則な生活など、日常の生活習慣の乱れが歯周病につながりますので、毎日のチェックが重要です。
個々の自覚が大事で、予防はやる気から始まります。歯磨きなど毎日の手入れとあわせて、口の中の衛生管理なども定期的に習慣づけて行うと良いでしょう。
8020を達成できなかった方も、しっかりと噛み合い、きちんと噛むことができる義歯(入れ歯)などを入れて口の中の状態を良好に保つことで、20本あるのと同程度の効果が得られます。
義歯を含めた歯で食べ物をしっかり噛むことができれば、全身の栄養状態も良好になりますし、よく噛むことで脳が活性化され、認知症のリスクが軽減するという調査結果も出ています。いつまでもおいしく食べ続け、健康寿命を延ばすためにも定期的にかかりつけの歯科医院に行き、口の中の健康を保ちましょう。
日本の成人10人に8人は歯周病にかかっていると言われています。
歯肉に炎症が起き、そのまま放置しておくと出血・膿がでたり口臭がひどくなったりし、最後には歯が抜け落ちてしまいます。
毎日しっかり歯を磨いているつもりでも、歯周病になる方が多くいらっしゃいます。
歯周病のそもそもの原因は、細菌が歯の周囲に付着し、その細菌が出す毒素が歯ぐきに入ることから歯肉に炎症が起きます。
この細菌を定期的に取り除くことで、歯周病を防ぐことができます。
歯周病は薬では治りませんので、出来る限り歯周病になる前に防ぎましょう。
「咬み合わせが悪い」「歯ぎしりをする」「歯並びが悪い」という方は、歯周病のリスクが高い傾向にあります。思い当たる方は、早めの予防を心がけましょう。
歯みがきのとき、歯肉から出血がある
歯肉の色が変わったり、腫れたり膿がでたりしている
口臭が気になる
1本でもグラグラする歯がある
歯肉が下がって歯が離れてきている気がする
歯並びやかみ合わせに変化があった
糖尿病である
一番のむし歯予防は、生活習慣からの予防です。
むし歯は細菌によって引き起こされる病気ですから、規則正しい食生活とお口の中を清潔に保つためのブラッシングで、ある程度の予防が可能です。
浅井歯科診療所では、3つの観点からむし歯の予防を行っています。
規則正しい食生活の勧めと悪いクセ等の改善、正しいブラッシング方法などを指導します。
う歯になってしまったら、年齢や症状を考慮し、最適な方法で治療をします。
フッ素塗布や機械的なプラ-クの除去など、メンテナンスによるリスクの軽減を行い、むし歯のない永久歯列の維持を行います。